勇気づける話の聞き方

雑記

この間、女の子がとーっても暗い表情をしていたんです。

最近お腹の調子が悪いから元気ないのかな〜って思ったので

「お腹の調子どうっ?」

って聞くと、

「うん、大丈夫です・・・」

と全然元気じゃねーじゃんって返事を返してきたので、

「どうしたの???」

ってさらに聞いてみると、、、

「最近情緒不安定すぎて・・・」

と涙を浮かべながら訴えるんです。

そこから一時間、トークタイムになりました。

ぼく、結構打ち明けられること多いんです。そんな時に意識していることを

一回文章にしてみようと思います。

子どもの話を聞くときに意識している大切なこと

  • 否定せずに聞くだけでいい
  • アドバイスはできるだけしない

否定せずに聞くだけでいい

なんだか、人から相談されるのって嬉しくないですか?

頼りにされてるんだな〜って感じません?

だからめっちゃ話真剣に聞きます。

そんな時、ぼくはどんなことも絶対否定しません。

「でも」「だけど」という言葉も意識的に使いません。

例えばこんな感じです。

「本当に死にたい。」

○「そっか。めっちゃ苦しんでるんだね。」

△「ダメだよ!絶対死んじゃダメ」

「毎晩泣けてくる。」

○「泣くことはストレス解消になるからね〜」

△「そんなんで泣いてちゃダメ!強くならないと!それがあなたの成長につながるよ!」

こんな会話をしていると、どんどん顔色や表情が変わっていきます。

かなり追い詰められた気持ちって、ただ聞いてもらえるだけで落ち着くんです。

アドバイスはできるだけしない

「友達にいつも愛想笑いしてて疲れた。これからどうしていいか分からない・・・」

こう言われると、どうしても方法(解決方法)を教えてあげたくなるものです。

そして、

「それなら距離を置いて、関わらなければいいじゃん!」

と伝えます。

でもでも、これって、困っている子にとっては説教に聞こえてくるんです。

今、そんなことを相手は求めていないんです。

相手は、ただ自分を受け入れて欲しいんですよね。

「本当はどうしていきたいの?」

とぼくは問います。

コーチングですね。答えは、自分のなかにあるんです。

その答えを引き出すために問いを繰り返していきます。

すると、「こうしてみようかな」という方針が見えてくるんですね。

そうなるとそれがエネルギーになって、少し頑張れるんです。

外からの「頑張れ!」という言葉ではなく、

自分の中にある「頑張ってみようかな」という気持ちが発動します。

「否定せずに聞く」

「アドバイスをできるだけせずに聞く」

こうすると、自分のなかで勇気が湧いてくることがあるんです。

こうなることことをぼくは目標にしています。


雑記
↓「参考になった!」「いい記事だった!」「是非応援したい!」方はぜひシェアをお願いします\(^o^)/
↓ぜひEducation support placeのフォローをお願いします!!
可能性は無限大〜不登校、子育て、人間関係の処方箋〜愛知 岡崎市からあなたに届け!

コメント

タイトルとURLをコピーしました