教員がおすすめする小学生の文具

教育

4月から子どもが一年生になる保護者の方は、
そろそろ小学校で使う文具を購入の準備をされているのではないでしょうか?

それぞれの小学校の説明会資料をもとに準備を進められているとは思いますが、文具の種類は本当に多いですよね。

筆箱一つを選ぼうにも、昔ながらの長方形の強そうなやつや、缶ケースバージョン、エナメルバック素材のもの・・・

この記事に辿り着いたということは、

結局選択肢が多すぎて、

どれがいいの??




という感じで迷われているということだとおもいます。

今回は、そんな方のために文具の素材に注目して、おすすめ文具を紹介したいと思います。

ぜひ最後までご覧ください。

筆箱

プラスチック製のものや、缶ケースはおすすめしない

学校での生活を想像してみてほしいのですが、
筆箱は基本的に机の上に出しっぱなしです。


休み時間になると、
子どもたちが動き回ります。




やんちゃな男の子たちは、
教室内で鬼ごっこを始めることもあります。
(もちろんその際は、危険ンなので担任が注意しますが。)



何かの拍子で、
机の上から落下することが多々あります。(これ実は結構な頻度で起こります。

その際に、
プラスチック製や、缶ケースなどは、
プラスチックが折れてしまったり、缶ケースが凹んだりします。



要は、破損しやすい素材です。


大切な筆箱がそうなってしまっては、
子ども本人のモチベーションが下がってしまいます。


もしかしたら、
怒られるからという理由で自分が落として割れてしまった事実を、
友達に落とされて壊れちゃったなんて嘘をつくかもしれません。



誰かが気付かぬうちに筆箱に当たってしまって、
知らぬ間に落ちて壊れてしまったという場合は、
本人は誰かに故意に壊されたと勘違いするかもしれません。


誰かにいじめられているんじゃないか!?

と本人も保護者の方も、いらぬ心配が生まれてしまいます。



なので、
初めからそのような心配するような素材ではないものを選ぶのが賢明です。


エナメル素材や、布やナイロン製のものをおすすめします。

ただ、
これも一つデメリットもあります。



筆箱の中で、
鉛筆や消しゴムがぐちゃぐちゃになります。



そうなると、
どの鉛筆が削ってあって、
どの鉛筆が削ってないのか
が分かりにくいということです。



一年生だと、
毎日家で鉛筆を削るという準備をしてから登校するという生活習慣を身につけさせたいものです。



ですので、
エナメル素材や、布やナイロン製で、きちんと中で鉛筆置き場や消しゴム置き場が区別できるものが良いと思います。(現状あまり良いものが見つかりません・・・)

とはいっても、
キャラクターものがいいと子どもは言うと思います。

その思いを断ち切ってまで、
そのような素材のものを使わせるかは、
悩みどころではあります。


そこは、
子どもとの話し合いになると思いますが、
おすすめ素材は以上になります。

定規

透明プラスチックの15センチ定規で6年間過ごせる

次は定規についてです。



自分達が子供の頃はなかったようなものがたくさん販売されています。

教員時代に子どもたちが持っていて困ったなという定規があります。


それは・・・

これです。折りたたみ定規というやつです。

何が困るのか、想像できますか?

それは、授業中パキパキやるんです。

定規を使う授業でもないのに、おもむろに筆箱から取り出して伸ばしたり折ったり・・・

やりたくなる気持ちもわかるんですが(笑)

大人でもやりたくなるんです、これ。
子どもなら尚更です。


つまり、
折りたたむ系の定規は、
パキパキしちゃって授業に集中できません。


遊び道具になってしまいます。


筆箱の話と同じような話になりますが、
友達がパキパキやって、
やりすぎて壊れるなんてこともあります。


15センチ定規で十分です。

6年間、困りません!



おすすめ素材ですが、
アルミではなく、

「透明のプラスチック」
がいいです。



3年生でコンパスを使用した学習をするのですが、
コンパスで長さをとる際に、
コンパスの針を0のところにさせると、
長さを簡単にとることができます。(これ3年生には難しいんです。)

アルミでは、針が刺さりません。

おすすめは、プラスチックです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

共栄プラスチック A-2015 メタクリル直線定規 15cm A2015
価格:95円(税込、送料別) (2022/2/9時点)

楽天で購入

コンパス

鉛筆タイプの「いい」コンパスがおすすめ


最後はコンパスです。

先ほども書きましたが、
3年生で初めてコンパスを使用します。


このコンパスが、
なかなかの曲者です。



操作しづらい!!!


まあ、
これはたくさん使って慣れるということが上達には必須なことですが。



結構、
子どもたち100均のものを持ってくるのですが、
コンパスは、
文房具店や100均以外のお店の文房具コーナーでの購入をおすすめします。



100均のもの、すぐ壊れるんです。

扱いづらいんです。



ただでさえ、
コンパスは扱いづらいのに、
安価なものでさらに扱いづらくなります。



結果、
子どもは「コンパス難しいからやだっ!!」となります。




なので、
「いい」コンパスを買ってあげてください。



また、
コンパスにはシャーペンタイプと鉛筆タイプがあります。



私のおすすめは、

「鉛筆タイプのコンパス」

です。

シャーペンタイプだと、
みなさん経験があると思いますがたまに芯が詰まったり、
芯が短くなると書こうとしたときピョコって中に戻ったりしてしまうんですよね。


3年生の子は、
そもそもシャーペンにを使うのに慣れていません。



テスト中に急に芯が出なくなったらパニックです。



そのような心配のない鉛筆タイプのコンパスをおすすめします。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

クツワ STAD コンパス CP204N 青
価格:835円(税込、送料無料) (2022/2/9時点)

楽天で購入

いかがでしたでしょうか?

他の文具についてのおすすめも聞きたい!等の要望があればぜひ教えてください。



Twitter、Facebook、 YouTubeもやっています!
Twitter@educationsuppo
Facebook:Education support place
YouTube:Education support place

この記事が「参考になった!」「いい記事だった〜!」「これからも読みたい!」という方は、ぜひシェアをお願いします!

この下にシェアボタンが有りますので、ポチッとしてくださると励みになります‼


コメント

タイトルとURLをコピーしました